便秘にも!ごぼう茶のダイエット効果があるおすすめの飲み方とは?

日頃から、便秘気味の娘の為に、便秘に効く食べ物などいろいろ試しています。

「便秘に効く」ということは、身体に溜まった老廃物を出すことになり、ダイエットに繋がるので、自然と私も一緒に試すようになりました。

そんな中でも今回は「ごぼう茶」についてご紹介したいと思います!

 

ごぼう茶とは

ごぼうを細かく切って乾燥させ、焙煎して作られたハーブティーがごぼう茶(英語:Burdock root tea)です。

ごぼうは元々中国から漢方薬として日本にもたらされた野菜。

その種は「牛蒡子」と呼ばれる漢方薬で、解毒や殺菌、産後の乳の出をよくするためなどに使われ、根の部分も「牛蒡根」と呼ばれ、新陳代謝の促進や利尿のために用いられたそうです。

ですが、漢方薬といってもごぼうには苦味などはなく、お茶にしても甘味や香ばしさもあるので、無理なく飲めるのが特徴。

私の娘は3歳の頃からごぼう茶を飲んでいますが、小さい子どもが飲めるくらいなので、クセがないお茶です。

優れたデトックス効果をはじめ数々の効能があるといわれているごぼう茶ですが、近年ではそのダイエット効果と若返り効果が注目され、小さなブームに。

お金も手間もかけずに、内側から健康的にアンチエイジングできると人気が高まっています。

 

ごぼう茶の成分・カロリー

様々な成分が含まれているごぼう茶ですが、水溶性食物繊維の「イヌリン」や高麗人参にも含まれている「サポニン」が代表的。

これらの成分がどんか役目を果たすのかみていきましょう。

 

ごぼう茶の成分①イヌリン

糖の吸収を抑える働きがあり、水溶性食物繊維の一種。

人間の消化器では分解されず大腸の腸内細菌によって代謝され、善玉菌にとって好ましい栄養源となるので腸内環境の改善に効果があります。

余分な水分を排出する効果もあるため、むくみの改善や、食後の血糖値上昇の抑制効果も確認されています。

 

ごぼう茶の成分②サポニン

配糖体と呼ばれる物質の一種で、界面活性作用を示し、水に溶かして混ぜると泡立つ性質があるサポニン。

大豆などのマメ科の植物や高麗人参の他、ごぼうの皮と皮に近い実の部分に多く含まれ、抗酸化作用や免疫力向上に役立つ成分なんです。

料理ではごぼうに限らず、たいていの野菜や果物は皮を剥いて調理するので、サポニンを捨ててしまっていることに…!

ですが、ごぼう茶は皮ごとお茶にしているので、普段は食べれないごぼうの皮の部分まで摂れるので嬉しいですよね(^ ^)

 

ごぼう茶の成分③ポリフェノール

5,000種類以上あるといわれており、光合成によってできる植物の色素や苦みの成分。

強い抗酸化作用のある「タンニン」「クロロゲン酸」「アルクチゲニン」が特にごぼうに多く含まれています。

 

ごぼう茶のカロリーは?

抽出したごぼう茶の気になるカロリーははほぼ0kcal/100gで、カフェインも含まないため、時間を問わず飲むことができます。

 

ごぼう茶の効果とは

古くは薬用とされてきたごぼうを抽出したごぼう茶も、数多くの効能があるのでご紹介します。

 

ごぼう茶の効果①免疫力アップ効果

免疫機能を司っているナチュラルキラー細胞を活性化させてくれるサポニンは、体内に侵入したさまざまな菌を撃退する効果があると言われています。

また、ごぼう茶には風邪をひいた時に嬉しい、身体を温める効能と、解熱・発汗効果が。

これは生のごぼうよりも、乾燥・焙煎したごぼうのほうが効力が高いそうなので、風邪をひいた時に取り入れてみてくださいね。

 

ごぼう茶の効果②脳卒中・心臓病予防効果

抗酸化作用・創傷治癒作用があるサポニンによって、血管をきれいにして血液をサラサラにする効果がのぞめるといわれています。

その結果、動脈硬化や脳卒中、心筋梗塞などの血管にかかわる疾患の予防効果が期待できるとのこと!

 

ごぼう茶の効果③肩こり・冷え性改善効果

サポニンの血流をよくする効果は、肩こりや冷え性の改善にも効果があり、東洋医学でもごぼうは身体をあたためる効果があるとされ、気のめぐりを促す食材とされています。

冷えついては、こちらで詳しく紹介しているので、冷え性を改善したい方はチェックしてみてください。

 

ごぼう茶の効果④がんの予防効果

ごぼう茶を飲むことで、「二次胆汁酸」と呼ばれる大腸がんの危険因子の分泌が減少することが明らかに。

また、傷ついた細胞の修復のはたらきをする、創傷治癒作用を持つサポニンによって、がん細胞の発生を抑える効果が期待できます。

 

ごぼう茶の効果⑤腸内環境改善効果

水溶性食物繊維イヌリンを含んでいるごぼう茶は、便通を改善し、腸内環境を整える効果が。

また、善玉菌のエサとなるオリゴ糖もごぼうに含まれており、善玉菌を増やし悪玉菌を抑える効果が期待されます。

オリゴ糖について詳しく知りたい方は、こちらの記事をどうぞ。

 

ごぼう茶の効果⑥血糖コントロール効果

イヌリンを含むごぼう茶は、食後の血糖値の上昇を抑制する効果があり、血糖値が低下することで糖尿病の予防効果も期待できます。

 

ごぼう茶の効果⑦美肌効果

サポニンには、コレステロールや脂肪を吸着するはたらきがあるため、皮脂の過剰な分泌を防ぐ効果が!

皮脂の過剰分泌を防ぐことで毛穴が目立たなくなり、肌がきめ細かく見えるようになるといわれているんです。

 

ごぼう茶の効果⑧アンチエイジング効果

強力な抗酸化作用があるサポニンには、生活習慣病や老化を防ぐ効果もあり、生のごぼうよりも、加熱したごぼうの方が効果が高いそうです。

抗酸化作用のある食材はこちらでも紹介しているので、アンチエイジングしたい方はチェックしてみてくださいね(^ ^)

 

ダイエット効果を爆上げ?!ごぼう茶を飲むタイミングは

前述したように、様々な効果があるごぼう茶ですが、中でもダイエット効果を期待して飲んでみる方が多くいます。

ごぼう茶のダイエット効果
①サポニンが脂肪やコレステロールを分解、吸収を抑える
②イヌリンが糖の吸収を抑え、腸内細菌により分解されるので腸内環境が整う
③イヌリンが余分な水分を排出し、全身のむくみを解消
ごぼう茶をダイエットに取り入れるメリットは、我慢せず健康的に痩せられること。

脂肪の蓄積が少なくなるのはもちろん、身体の糖化や酸化を防ぎ、内側からすっきりと若々しい美しさを目指すことができるんです。

飲むタイミングはいつでもOKですが、特に食事中に飲むと①②の効果がしっかりと実感できるので、食事と一緒に摂るのがおすすめ。

便秘の方は朝の一杯にごぼう茶を飲むのもいいですよ〜!

私の娘は、毎日保育園に持って行く水筒のお茶もごぼう茶。

朝昼晩とごぼう茶を飲んでいるので、飲む前と比べたら便秘も改善してきました。

 

ごぼう茶に副作用・デメリットはある?

ごぼうのデメリットとしては、そのまま食べると食物繊維が多く、消化しにくいことですが、ごぼう茶であればその心配はありません。

1日に飲む量については、南雲吉則『ゴボウ茶若返りダイエット』(朝日新聞出版)を参考にすると、飲みたいときに好きなだけOKとのこと。

キク科の植物であるごぼうは、キク科アレルギーを持つ方は飲めませんが、それ以外の方はさほど飲み過ぎに注意する必要もないようです。

ですが、女性ホルモンの分泌を促すとされているアルギニンがごぼうに含まれているため、女性ホルモンと関わりのある病気をもつ方については摂取を控えめにする方がベスト。

もしくは、病院に通院している場合は、かかりつけの医師に相談してから摂取するようにしましょう。

 

おいしいごぼう茶の選び方

ごぼう茶は自宅で作ることもできますが、作る時間がなかなかとれないという方もいると思います。

スーパーなどで手軽に市販品を購入することがでるので、ごぼう茶を選ぶ際はポイントを抑えて購入しましょう。

 

ごぼう茶の選び方①皮ごと使用しているもの

身よりも皮に多く含まれてる、ごぼうのポリフェノール。

栄養を残さず摂るために皮つきのごぼう茶を選びましょう。

 

ごぼう茶の選び方②国産・無農薬

ごぼう茶は皮ごと摂りたいので、選ぶならやっぱり無農薬、国産が安心ですよね。

生産者の顔が見える、詳細な産地まで分かるものがあれば、よりそちらがおすすめ。

 

ごぼう茶の選び方③あく抜きをしていない

製造工程の中に「あく抜き」が入っているものが、市販されているごぼう茶の中にはあります。

あく抜きすると味はすっきりとしますが、同時に大切な栄養成分も抜け出てしまうんです!

健康のために飲む場合はあく抜きをしていないものを選ぶのがベスト。

 

ごぼう茶の種類は?

茶葉タイプはもちろん、ティーバックや粉末もあるごぼう茶。

自分にあったごぼう茶を選んでみて下さいね(^^)

ごぼう茶の種類①茶葉タイプ

自分の好みで茶葉の量を調整でき、出がらしを料理に使うこともできます。

比較的くせが少なく飲みやすいのが特徴。

 

ごぼう茶の種類②ティーバックタイプ

カップにティーバックを入れて、お湯または水を注ぐだけでとても便利なので、我が家はティーバックタイプを使っています。

茶葉の適量が小分けになっているので、はじめてでも美味しくつくることができるし、使用後に手軽に捨てることができるので、重宝しますよ!

 

ごぼう茶の種類③粉末タイプ

飲みたい時に飲みたい量だけ作ることができ、スープやお料理にそのまま使えるので、栄養価も上がり、味に深みがでます。

ごぼうの栄養を丸ごと摂取でき、ごぼうに含まれている不溶性食物繊維も摂ることができるスグレモノ!

 

ごぼう茶のQ&A集

ごぼう茶は妊婦でも飲める?

ごぼう茶はノンカフェインなので、妊娠中の方でも気にせずに飲むことができます。
体調に不安があったり、大量に飲みたい場合はかかりつけ医に相談してみましょう。

 

ごぼう茶を飲むと母乳に影響がでる?

ごぼう茶は血をきれいにするはたらきや身体を温めるはたらきがあるとされ、母乳の出をよくするともいわれているので、安心してお飲みください。

 

ごぼう茶の出し殻の活用方法は?

食物繊維や栄養成分が含まれているごぼう茶の出し殻を、捨てるのはもったいないですよね。
そんな場合は、乾燥させてふりかけにしたり、チャーハンの具に入れたりと料理に使うのがおすすめ。

 

まとめ

人気と言っても、まだまだ認知度は低めのごぼう茶ですが、ノンカフェインの飲み物なので、小さい子どもからお年寄り、妊婦さんや授乳中のママまで、全世代で飲むことができるお茶のひとつ。

ダイエットはもちろん、若返り、免疫力アップなどいろいろな効果を期待することができる栄養成分も含まれているので、飲み物のレパートリーの一つとしてぜひ追加してみてください。

 

娘は2歳くらいの頃から便秘気味で、出す時は泣きながら、30分くらいかけて踏ん張っているほど。

硬くてなかなか出なかったのですが、ごぼう茶を飲み始めてからは、5分くらいでするんと出せるようになりました。

私の場合は冷え性対策として、ごぼう茶を飲むようにしています。

冬はごぼう茶をホットで飲むのですが、香ばしくてホッとする味。

ここにさらに生姜を入れて飲むので、かなり身体が温まります。

また、冷え性対策としてガードルを毎日着用しているのもあって、最近は冷え性に悩まされることも少なくなりました。

おすすめのガードルはこちらで紹介しているので、参考にしてみてくださいね(^ ^)

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.