ヨガとピラティスの違いとは?ポーズが似てるけど効果が全く違う!

健康維持のためだけでなく、ダイエットとしても人気なヨガとピラティス。

皆さんはヨガとピラティスの違いをご存知ですか?

ちなみに私はウェアやポーズが似ているので、「スパゲティとパスタ」のように同じものだと思っていました^^;

ですが、調べてみるとその起源や目的が全く違うんです。

なんとなく身体に良さそうと思って、はじめてみたら、自分が思っていたような効果が出ない…となる前に、ヨガとピラティスの違いを今回はご紹介します。

 

ヨガとピラティスの歴史

 

ヨガの歴史

ヨガは、仏教などの修行法のひとつで、約4500年前の古代インドで発祥しました。

その頃に瞑想をしているような坐像が遺跡から発掘されたため、起源とされています。

飢えや戦、病気などの苦しみから解放するための方法、悟りに至るまでの手段として「瞑想」が生まれました。

「アーサナ」というヨガのポーズは、瞑想のための座り方を意味し、その後、瞑想の坐法を補うために、さまざまなポーズが確立されていきます。

 

ピラティスの歴史

ピラティスの始まりは、ドイツ人のジョセフ・ピラティスが、幼少期に自身の病弱な身体を改善するために考案したもの。

ピラティス氏は、第一次世界大戦で従軍看護師として看護していたことで、負傷兵が寝たままリハビリできるエクササイズへと発展していきました。

1926年にピラティス氏がアメリカに渡り、そのエクササイズがニューヨークのダンサーに受け入れられたことが、現在のピラティスにつながっているんです。

 

ヨガとピラティスの違いとは?

 

ヨガは修行

ヨガの中でも、エクササイズとして行われているレッスンもあるためスポーツの一部として考えている人もいると思います。

ですが、ヨガは修行のひとつとして始まり、ヨガのポーズ「アーサナ」と呼吸法、瞑想で心と体を結びつけ、心身共に最も安定した状態をつくることを一番の目的と捉えられているんです。

心が安定した状態とは、つまり心が充実して「幸せ」を感じることなので、ヨガでは、精神面を大切にしています。

 

ピラティスはエクササイズ

ピラティスの歴史にあったように、根本がリハビリ用として生まれたものなので、身体に負担をかけず、強くしなやかな筋肉をつけることを目的としたエクササイズがピラティスです。

なかでもお腹周りを中心に深層の筋肉を意識して鍛えること、骨盤や背骨、肩など骨格のゆがみや偏りを正しい位置へと整えることに重点を置いています。

正しい姿勢へと導くことで、ケガをしにくい身体づくりにも役立つのがピラティスなんです。

 

ヨガとピラティスの呼吸法

 

ヨガの呼吸法

基本はお腹が小さくなるまで鼻から息をすべて吐ききり、鼻から息を吸ってお腹をふくらませていく腹式呼吸。

肋骨の周りとお腹の境目にある横隔膜を大きく上下に動かしながら、意識的に呼吸を繰り返すことを「プラーナーヤーマ」といい、全身の気(プラーナ)の流れをコントロールしていきます。

 

ピラティスの呼吸法

ピラティスの呼吸法は鼻から息を吸って横隔膜が下がり、肋骨を縦横、上下とあらゆる方向に広げるようにする胸式ラテラル呼吸。

ボールが胸の中にあるようなイメージで、胸の前にも横にも背中にも、胸の隅々まで酸素で満たし、口から息を吐くときは、ふくらんだ胸のボールが小さくなっていくイメージで、おへそを背骨に近づけるように腹筋の力を使ってすべて吐ききります。

 

ヨガの効果とは

ヨガの効果①柔軟性や筋肉の強度アップ

全身を使って様々なポーズをとるヨガを毎日続けていると、全身の筋肉が均等に鍛えられることで筋肉量がアップ。

また、ヨガは全身の筋肉、普段あまり使わない筋肉までしっかり伸縮させて、柔らかくするので、身体の柔軟性が高まり腰痛や肩こりなどの不調改善にも効果的。

ヨガをするにあたって、体が柔らかい必要はなく、どんなレベルの能力の人でもできることがヨガのいいところです。

 

ヨガの効果②全体的なフィットネスが向上

フィットネスを向上させたいと思ったら、ジムでのキツいトレーニングを思い浮かべるのがほとんどではないでしょうか。

ですが、有酸素運動と機能的運動、筋力強化トレーニングの要素をひとつにまとめたヨガは、自宅で自分のペースで、しかも穏やかにできるんですよ。

 

ヨガの効果③体重減

筋肉量がアップすると、基礎代謝も向上するので脂肪が燃えやすい状態になり、ダイエット効果が期待できるんです。

軽い有酸素運動と同じくらいの運動量でも筋力アップと脂肪燃焼作用があるヨガは、より高いシェイプアップ効果をもたらします。

また、心身の総合的なつながりが強化され、ストレスを抑えるために過食することがなくなり、ストレスに効果的に対処できるようになるんです。

ヨガ

 

ヨガの効果④エネルギー上昇

毎日ヨガをやると、体のエネルギーの中枢(チャクラ)を覚醒させ、めまぐるしい生活に必要なエネルギーがアップして、新鮮な気分を長続きさせてくれるんです。

 

ヨガの効果⑤ストレス低減

ヨガはストレス解消法として優れていることがわかっています。

毎日のヨガには、ポーズ、呼吸、瞑想の3要素が不可欠で、この3要素をすべて日常的にやっている人は、心拍変動(HRV)をうまく調節できるようになり、体がストレスに柔軟に対応していけるようになるんです。

また、毎日ヨガをやると、不眠症を緩和したり、完全に防いだりできる効果も。

もし不眠症になったら、リラックスするアサナ(座法)か、ウッタナーサナ(立位前屈)や仰向けに横になって脚を上げて壁につける姿勢がおすすめですよ。

 

ヨガの効果⑥呼吸の改善

ヨガの呼吸テクニックであるプラナマヤは、お腹から肺のてっぺんまでゆっくりと全体的に呼吸すること重点を置いているくらい、ヨガには、深く穏やかに呼吸することが不可欠です。

この呼吸法によって、リラックスしてバランスがとれ、自信を持って穏やかに1日に過ごす1歩を踏み出せます。

肺活量や、1回ごとの呼吸量(肺が1度にホールドしておける空気の量)を増やすという副次的なメリットもあり、何かトラブルがあっても落ち着きを保ったり、ストレスフルな状況下でもクリアに物事を考えたり、痛みを和らげたりするのにも効果的です。

 

ヨガの効果⑦ハッピーになる

日常的にヨガや瞑想をやると、セロトニン(幸福ホルモン)の値が高くなることが最近の研究でわかっています。

また、ヨガを長期間やっている人は充足感に関わる脳のエリアが広く、別の研究では、ヨガをやった後は脳のガンマアミノ酪酸(GABA)の値が高くなるので、リラックス状態に導いてくれるんです。

セロトニンを増やしてダイエット効果を得たいなら、こちらの記事がおすすめです。

 

ヨガの効果⑧よりマインドフルになる

ヨガをやると、各ポーズに付随する感覚や思考、感情に意識が向くようになり、この気づきに心を今という瞬間に戻すことで、意識がハッピーになり集中することができます。

より穏やかでリラックスし、ストレスや不安が少なくなり、その結果、エネルギー値や熱意が高まり、自分に対する自信や自分を受け入れる気持ちを持てるようになるんです。

「マインドフルダイエット」というダイエット方法もあるので、気になる方はこちらも合わせてお読みください。

 

ヨガの効果⑨集中力が向上し、思考がクリアになる

ヨガのポーズや瞑想をするには、呼吸に集中する必要がありますが、前述したように、この呼吸を意識するプロセスが心を落ち着かせ、心をよりリラックスさせてくれます。

気持ちが安定した結果、認知機能が向上し、より冷静になって、より多くの情報を素早く処理できるようになるんです。

 

ヨガの効果⑩長生きできる

毎日のヨガで得られる、①~⑨の効果により、心臓病のリスクを減らし、呼吸のペースを落とすことで、長生きできる可能性が高まります。

また、最近の研究ではヨガの瞑想の要素が、染色体の末端にあるテロメアは細胞の若さを示すもので、これを守ることで廊下の進行を遅らせる役に立つかもしれないんです。

おばあちゃん

 

ピラティスの効果とは

 

ピラティスの効果①姿勢が改善される

実はピラティスを始める方のほとんどが、「姿勢の改善」を理由に始めます。

ピラティスには姿勢をよくする効果があるため、長時間のデスクワークなどで姿勢が悪い方におすすめ。

 

ピラティスの効果②筋肉の緊張をほぐす

筋肉が緊張すると、身体全体が硬直して呼吸しにくく感じたり、怪我しやすくなったりしてしまうことに・・・!

筋肉の緊張や硬直をほぐす効果があるピラティスは、身体が固いとをている方には効果的です。

 

ピラティスの効果③バランスの取れた身体に

ピラティスを続けることで、身体の左右の筋肉量の違いや身体の歪みを改善することができます。

右利きの人が筋肉トレーニングを行うと、身体の右側に筋肉がつくなどが起こりやすいですが、このような身体の歪みをピラティスでは整えることができます。

 

ピラティスの効果④腰痛の緩和

ピラティスをすると腰痛が改善する効果も期待できます。

酷い腰痛持ちの方は、ピラティス用の補助器具を利用して行うのがベスト。

 

ピラティスの効果⑤ダイエット効果がある

ピラティスはヨガと同じく筋肉を増強させる効果があるため、新陳代謝がよくなり、カロリーをより消費するようになって、ダイエットに繋がります。

ピラティスと合わせて有酸素運動行うと、よりダイエット効果ができますよ。

 

ピラティスの効果⑥関節が柔らかくなる

ピラティスは関節の可動性をあげる効果があるので、よりしなやかで柔軟な身体にすることができます。

 

ヨガとピラティス、選ぶポイントは?

「ヨガとピラティスでどちらをやればいいのかわからない!」という方も多いと思います。

ここでは、ヨガに向いている人、ピラティスに向いている人を紹介するので、参考にしてみてくださいね。

 

心身を安定した状態に保ちたい人はヨガ

現代人は仕事や人間関係などでストレスを抱えがち。

ストレスに生活や環境を振り回されないように、心身を安定した状態に保ちたいなら、リラックス効果が大きいヨガを選びましょう。

心と身体をフラットな状態に導いてくれますよ。

 

ボディメンテナンスやコンディション改善ならピラティス

ピラティスの効果でもお伝えしたように、身体のゆがみや偏りなど姿勢の矯正や、とくにお腹まわりの筋力の衰えを改善したい人は、ピラティスがおすすめです。

 

まとめ

ピラティスはさまざまなトレーニング・健康法を取り入れて考案されたものなので、その中にヨガも含まれています。

だから「ヨガのポーズ」と「ピラティスのエクササイズ」には、同じようなものがあるんですね。

ですが、それぞれ細かな違いがあるので、まずは、形を覚えることからはじめましょう。

ヨガでも体の芯を安定させ、姿勢を正す効果はあるし、ピラティスでもストレス解消・リラックス効果が得られるし、どちらにも身体の柔軟性を高める効果はあるので、一度両方をやってみて、自分に合うものをチョイスしてみてください。

ヨガやピラティスをする際にガードルを着用すると、ダイエット効果が得られるのでおすすめですよ。

ガードル選びの参考に、おすすめのガードルをランキングで紹介しているのでこちらものぞいてみてくださいね(^^)

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.